DIYリノベを実施(本格着工編)

さて、今回はリノベの本格着工を行った中身について、書きたいと思います。
前回でも述べたように私がとったリノベ方針は、プロ職人+素人=DIYリノベです。
まず着手したのは10月の壁塗りと床塗り。KifuLさんという住まい設計から家具の製作販売を行っている糸島の方をプロとして迎えて、当時シェアオフィスメンバーで取りかかりました。
お披露目イベント
ちなみに今回使用したペンキは、イギリス王室御用達のFARROW&BOWLとうものです。子供が舐めても大丈夫というレベルの安心安全塗料です。
そして、いよいよ本格着工は1月7日から北川ボスと一緒にスタートを切りました。前日の6日にSPACE DAWNさんから頂いた木の廃材を製材するところからです。
太宰府在住の同級生だった友人が駆けつけてくれて、手伝ってくれました。元々あった椅子をリメイクするために解体作業もあったので、とても助かりました。こうやって、地元の人たちが自分ごととして楽しく関わってくれることで愛される存在になっていこうと堂々と考えています。
もちろん僕の美味しいまかないランチ付きです(笑) この日は、オリーブベジカレーに野菜トッピングを付けたやつです。
オリーブベジカレー 年の初めに願い事を100個。みなさん集中してました!
二階では、同時進行で森をツナグ主催の新月の願い事WSを開催していました。参加者の方々にもこれから何か始まろうとしている感、DIYしてる感をアピールできました(笑)
あっという間に看板を作成!
いよいよ2019年1月7日から内装に入りました。北川ボスは、いきなり凄まじいです。当初から気にしていたキッチンカウンターの出っ張りを切断するという技を披露してくれました。
切断したところにカウンターを取り付けたいわけですが。 なにこの速さ! 素人メンツもやってみました
カウンター完成!!!
しかも椅子もピンクのやつからリメイクしています。
布は、近所の太宰府開運雑貨店358で買ったものや知り合いからいただいたものを利用しました。かわゆい!!
北川さんのセンスと技術は恐るべしです。
これ以外にも外装の玄関アプローチ、エアコンカバー、照明など細かいところ含めて、1週間で着工。
現在1月17日の状態がコレです。
内装 外装
シャレ込みかて!!!
まだ壁塗りやインテリアなど細かいところは残っていますが、25日のオープンまでに頑張ります!